小学生からサッカーを始めるのにどれくらいお金がかかるか紹介!

football-4585014_640

これからサッカースクールに通わせることを考えているお母さん必見!

「うちの子サッカーやりたいって言ってるけど、どれくらいお金かかるのかしら?」「用具にどれくらいお金がかかるの?」と悩んでいるお母さん向けの記事です。

本記事をお読みいただくことで、どれくらいのお金が必要かが事前にわかります。



小学生からサッカークラブ・スクールで始める

©Photo:pixabay.com[bottomlayercz0]

Photo:pixabay.com[bottomlayercz0]

一般的にサッカークラブ・スクールは教える側のレベルが高い場合が多い(元プロ選手やサッカーの専門家など)ので、料金が高めになります。

  • 月謝(5000〜7000円)
  • 入会金(6000〜12000円)
  • 年会費(6000〜12000円)
  • 合宿代(1000〜3000円)
  • 遠征費(2000〜5000円)

料金はサッカー少年団によりますが「どうしてもプロサッカー選手になりたい」と熱心なお子さんであれば、サッカークラブ・スクールは最適です。

◆関連記事◆
【お金】ジュニアユースの年間支出の約半分は合宿費!?

小学生からサッカー少年団で始める

©Photo:pixabay.com[bottomlayercz0]

Photo:pixabay.com[bottomlayercz0]

一般的に、サッカー少年団はサッカークラブやスクールに比べてお金がかかりません。
年会費がない場合が多いのも特徴です。

  • 月謝(2000〜5000円)
  • 入会金(1000〜3000円)
  • 合宿代(1000〜3000円)
  • 遠征費(2000〜5000円)

「お試しで入れてみようかしら」、と考えているのであればサッカー少年団から始めた方が費用が抑えられますね。

◆関連記事◆
ジュニアカテゴリーのお金事情〜1回の合宿でどれだけの費用がかかるのかまとめてみた!〜



小学生が使うサッカー用具はどれくらいお金がかかる?

©Photo:unsplash.com[Travel Nomades]

Photo:unsplash.com[Travel Nomades]

小学生で使う代表的なサッカー用具は、スパイク・ソックス・ジャージ・ウィンドブレーカー・カバン・レガースなどです。

  • スパイク(3000〜6000円)
  • ソックス(一足1000円)
  • ジャージ(5000円)
  • ウィンドブレーカー(5000〜7000円)
  • カバン(3000〜5000円)
  • レガース(1000円)

スパイク、ジャージ、ウィンドブレーカー、カバンは一度買えば長持ちしますが、ソックスとレガースは傷みやすいため、買い換える頻度が高くなります。

成長期のお子さんであればなおのこと足のサイズなどで買い替えも発生するので短期的に用具を見るのもポイントです。

◆関連記事◆
【お金】年に何度も買い替えるからコスパに注目! ジュニア向けのスパイク&トレシューを集めました!!
【お金】ジュニアユースの年間支出の約半分は合宿費!?
ジュニアカテゴリーのお金事情〜1回の合宿でどれだけの費用がかかるのかまとめてみた!〜



football-4585014_640

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です