東急Sレイエス フットボールスクール 池袋校
これからフットボールを始めるお子様やより上達したいお子様、身体を動かしたいお子様などを対象に、当スクールではそれぞれの目的にあったプログラムを提供しています。
また当スクールでは、新型コロナウイルス感染症予防対策として、安全面に配慮したガイドラインに沿ってスクールを実施していますので、安心してご参加ください。
ぜひこの機会に東急Sレイエス フットボールスクールで一緒にフットボールを楽しみましょう♪
皆様のご入会をお待ちしております。

スクール概要
■東急SレイエスFCアカデミー
東急SレイエスFCアカデミーは、フットボールに関する育成機関の総称で、18歳以下のチーム・スクールを括るものです。
■アカデミーフィロソフィー
We prepare for Futsal, Football and Life.
~サッカーにつながる、人間性向上につながるスキルを、フットサルで~
我々が提供するフットサル、そしてサッカーのトレーニングや様々な活動は、やがて人生を豊かに生きるのに役立ちます。技術面へのアプローチだけでなく、教育的要素も含めたコーチングにより競技力の向上と人間性の向上に努めます。
■アカデミーの特徴
・フットサルからサッカーへ、フットサルからフットサルへ
サッカー・フットサルにおいて世界で活躍するプロ選手たち。彼らに共通している事実。それは“才能”だけではなく「幼少期にフットサルをプレーしていた」ということ。厳密には、フットサルはサッカーとは異なるスポーツですが、そこから学び身に付けるスキルは、将来より優れたフットボーラーへ成長するための重要なカギとなっています。
・自らを成長させ続ける力を持った選手の育成
・選手の「みる、考える、やる」を大切にすることで、状況を判断し、適切な決断を下して行動できる、能動的知性を養います。
・選手の「もっと…」を引き出せるチャレンジングな環境を提供し、フットボールの本質となる更なる可能性を追求します。
・選手の「自分らしさ」を尊重し、共に「新たな自分」を探求することで、チームにおける個性の活用と特長の最大化を図ります。
指導の特徴 -選手が自ら成長するための指導方法-
・モチベーションの向上(褒める・励ます)
選手が意欲的にプレーできるよう褒め、励まし、自ら成長できる環境を提供します。
・質問調のコーチング
質問調のコーチングによって、問題や課題を自分自身で解決していけるようにサポートし、自分の考えをまとめて相手に分かりやすく論理的に意見を伝えるスキルを獲得していきます。
・自己フィードバックの活性
あらゆるプレーや行動に対して振り返るきっかけを与えるアプローチを行い、選手の自ら試行錯誤していく習慣を養うことで、技術の上達や心の成長につなげます。
クラブアドバイザー

ハビエル・ロサーノ・シド
Javier Lozano Cid
選手の中に必ずある「ダイヤモンド」を見つけて、それを気付かせ、それを選手と一緒に磨き続けること。
「フットボールのゲームでは二度と同じ場面はやってこない。それは人生とよく似ている。もしも決められたことしかプレーできなかったら、ゲームの局面が変化した時に対応できるだろうか。“ゲームで活きるプレイヤー”・“自ら人生を切り開ける人間”の育成。その探求こそ、我々の目指すフットボールのテーマである。選手自ら考え、決断し、内省するサイクルを生み出すフットサルは、サッカーの世界を広げ、やがてそれは人生を豊かにしていくのである。」
獲得タイトル | 96年 欧州選手権優勝 |
---|---|
00年 FIFA FUTSAL 世界選手権グアテマラ大会優勝 | |
01年 FIFA FUTSAL CUP 優勝 | |
04年 FIFA FUTSAL 世界選手権台北大会優勝 | |
05年 UEFA FUTSAL CUP 優勝 | |
役職 | FIFA FUTSAL インストラクター |
UEFA FUTSAL COMMITTEE委員 | |
96~06年スペインフットサル代表 監督 | |
02年 日韓W杯サッカースペイン代表 コーチ | |
J-フロンテッジ テクニカルディレクター | |
レアル・マドリード 育成部長 | |
スペインフットサルリーグ 会長 | |
スペインプロリーグ協会 会長 | |
東急SレイエスFC クラブアドバイザー |
歴史
2004年 | スペインサッカー協会と育成メソッドのライセンス契約 締結 |
---|---|
2005年 | 『J-フロンテッジ フットボールスクール』 開校 テクニカルディレクターにハビエル・ロサーノ・シド氏 就任 あざみ野・横浜金沢・渋谷・アトレ大井町・リーヴ新百合ヶ丘・ルネサンス相模大野 |
2006年 | ロンド上北台・リーヴ北戸田 開校 多摩スワロー体育クラブのタマスフットボールスクール国立学園小学校へ指導者派遣 |
2007年 | NAS聖蹟桜ヶ丘・リーヴひばりヶ丘・大田・北烏山 開校 |
2008年 | ルネサンス橋本 開校 レイエスクラス(選抜クラス) 発足 |
2009年 | 池袋 開校 コーチングスタッフがフットサル日本代表コーチ 就任 コーチングスタッフが日本サッカー協会フットサルインストラクター 就任 |
2011年 | 川崎 開校 コーチングスタッフがフットサル日本代表コーチ 就任(フットサルW杯ベスト16) アトレ大井町 閉校 |
2012年 | ルネサンス東久留米 開校 |
2013年 | ルネサンス北朝霞・NAS南林間 開校 |
2014年 | たまプラーザ・ルネサンス湘南台 開校 |
2015年 | 大田・北烏山 閉校 |
2016年 | ルネサンス北朝霞 閉校 |
2017年 | NAS溝の口 開校 ルネサンスひばりが丘・ルネサンス東久留米・ルネサンス北戸田・ロンド上北台 閉校 |
2019年 | これまで理想として掲げてきた「フットサルからサッカーへつなげる、フットサルからフットサルへつなげる」という育成モデルを日本で表現し続けて行くために、スクール事業で限られた年代のみではなく、総合型フットボールクラブとして、一貫指導体制のもと真の育成を目指すという方針転換により、14年間協働してきたスペインサッカー協会との契約を終了し、『東急Sレイエス フットボールスクール』へ名称変更 鶴間公園のフットボールスクールへプログラム提供 |
スクール情報
池袋校 練習スケジュール

料金表
入会金・入会登録料(税込)
入会金 | 入会登録料 |
5,500円 | 3,300円 |
月会費(税込)
コース | クラス | 学年 | 月会費 (週1回) | 月会費 (週2回) | 時間 |
ベーシックコース | U-6クラス | 年中・年長 | 8,910円 | – | 50分 |
U-8クラス | 1・2年生 | 9,480円 | 13,244円 | 60分 | |
U-10クラス | 3・4年生 | 10,340円 | 14,476円 | 80分 | |
U-12クラス | 5・6年生 | ||||
選抜コース | チャレンジクラス | 3・4年生 5・6年生 | 13,420円 | U-10・U-12と併用:16,632円 | 90分 |
ゴールキーパークラス | 5・6年生 | 13,420円 | U-10・U-12と併用:16,632円 チャレンジと併用:18,788円 | 80分 |
※ゴールキーパークラス(選抜)は國學院大學たまプラーザキャンパスで実施いたします。
指定着代(税込)
指定着 | ジュニアサイズ (120~160cm) | 大人サイズ (S~XO) |
入会時必須セット ・ユニフォーム上下・ジャージ上・ソックス | 19,360円 | 21,340円 |
ユニフォーム上 | 5,170円 | 5,610円 |
ユニフォーム下 | 4,400円 | 5,060円 |
ジャージ上 | 7,260円 ※新モデル:7,920円 | 8,140円 ※新モデル:8,800円 |
ジャージ下 | 5,390円 | 6,270円 |
ソックス (16~30cm) | 2,530円 |
※2020年10月にメーカーの生産終了に伴い、現商品が販売終了次第、新モデルへ販売を切り替えさせていただいております。
体験申し込み
体験のお申し込みは、メールでお受けいたします
※クラスの空き状況によってはお受けできない場合もございますので、予めご了承ください。
※月の途中からでも月割り料金で始められますので、メールもしくはお電話、フロントにてご相談ください。
池袋 コーチングスタッフ
油布 雅司 (ゆふ まさし)
生年月日 1990年12月11日
血液型 A型
出身地 大分県由布市
資格 日本サッカー協会公認C級
日本サッカー協会公認フットサルC級
ニックネーム マーシー
趣味 散歩
尊敬する人 ジョゼ・モウリーニョ
細川 勇太 (ほそかわ ゆうた)
生年月日 1996年6月24日
血液型 O型
出身地 東京都豊島区
資格
ニックネーム ゆうた、からあげ
趣味 音楽鑑賞
尊敬する人 行動力のある人
持ち物
・運動着
・運動靴
・すねあて
・着替え
・タオル
・お飲物
体験の流れ

1 まずは前日までにWEBでご予約ください。
当日の時間や必要な持物等をご案内させていただきます。 ご不明な点やご心配な点に関してもお気軽にご相談ください。

2 体験当日はフロントで体験申込書をご記入ください。
フロントで体験申し込み書をご記入いただいた後に、スタッフから当日の流れや施設・体験後のご案内等をさせていただきます。

3 練習の準備をして、コートへ向かいましょう。
着替えやお手洗いなど準備が済みましたら開始時間になるまで、施設もしくはコート脇でお待ちください。

4 練習の始めは元気よく自己紹介をしましょう。
体験のお子様はまずスクール生の前で自己紹介をします。緊張すると思いますが、コーチもサポートしますので安心です。

5 ウォーミングアップで心と身体の準備をしましょう。
トレーニングへ向けたウォーミングアップを楽しく行います。ケガをしないように心と身体の準備をする大切な時間です。

6 トレーニングで仲間と切磋琢磨しましょう。
トレーニングは年間スケジュールの中で、毎回テーマを持って取り組んでおり、どなたでも取り組める内容になっています。

7 最後は練習の成果をゲームで発揮しましょう。
締め括りはゲームで練習の成果を発揮します。ゲームの中で発揮できるように一生懸命頑張りましょう。

8 振り返りと挨拶をしてトレーニングを締めます。
最後にコーチからトレーニングの振り替えをしてクラスは終了となります。学んだ内容を振り返って次回に繋げましょう。

9 最後に保護者様へお子様の振り返りをして終了です。
体験後にコーチがお子様の振り返りを保護者様にお伝えします。体験を通して、ご不明な点はお気軽にご相談ください。
※スクールによって、若干流れが異なります。
アクセス
Access
- 住所
- 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-5-7
- ヤマダ電機LABI1 日本総本店 池袋6F/屋上
- アディダスフットサルパーク池袋内
- 電話番号
- 03-5953-2270
- 営業時間
- 【平日】15:00~23:00
- 【土日祝】10:30~23:00
- ※当面の間、平日は11:00~21:00、土日祝は10:30~21:00で営業いたします。
- 休館日
- 年末年始・臨時メンテナンス時など
お問い合わせ
【集客代行サービス】チームやスクールの選手・生徒集めを、サカレコが全て代行します!詳細は以下をクリック!
⇩⇩⇩

コメントを残す