グラウンドから楽しげな声が聞こえるようになってきました。
活動を再開したチームでは、アルコールスプレーや手洗いうがいの指導を行っています。
そのなかで、マスクを付けて行っている子どもがいますが、ここ最近の気温の上昇のせいか、苦しそうな表情が伺えます。また、熱くて練習の途中に取ってしまう子も……。店舗でよく売られている「平型」や「プリーツ型」のマスクだと、口と鼻に布があたり、汗をかいた状態だとすぐに苦しくなってしまいます。
立体で軽い、スポーツマスクがオススメ!
スポーツには軽くて経済的な立体型を
スポーツのときは顔の形状に合わせた「立体型」がいいでしょう。素材もポリエステルやポリウレタンを採用しているので軽量です。また、洗って使える場合が多いので、経済的ともいえます。
今ではネットでもたくさんの種類がありますので「マスク 立体型」とか「スポーツマスク」とかで検索すると、多くヒットすると思います。
吸着性を考えるとどうしても息苦しくなってしまう
利便性だけを求めると、デメリットもでてきます。軽さや通気性を考慮すると、吸着性が劣ってしまう場合があるのです。ただ、吸着性の高いマスクを付けたほうが予防としては良いのですが、スポーツをしているときに取ってしまっては本末転倒です。そのため、利便性と吸着性の塩梅は、自分で試しながら探すのをオススメします。
コメントを残す