【動画付】5分で出来る!練習・試合前に効果的なウォームアップメニューをご紹介!

効果的なウォーミングアップ

「簡単にできるウォーミングアップないかな?」と考えている方には、本記事が役立ちます。ぜひご一読いただき、簡単で効果のあるウォーミングアップメニューを習得しましょう。

ウォームアップを行う意味は?

©Photo:Pixabay.com[patricksommer]

ウォームアップを行う意味は2つあります。

1.ケガの予防、パフォーマンス向上

ウォームアップは体を温めて、ケガの防止とパフォーマンス向上の効果があります。手を抜かず行うことで、体の動きがスムーズになっていきます。「異常がないか」「ほぐれている部分がないか」を細かくチェックしながら、試合に備えましょう。

2.試合モードに切り替える

ウォームアップは、心と体を試合モードに切り替える役割もあります。
もしウォーミングアップを適当にボケーとこなしているのであればやめましょう。ウォーミングアップの時間でやるべきことを整理し、試合モードにスイッチできます。
そのためしっかりと行いましょう。

◆関連記事◆
【動画付】サッカーに必須な筋肉を「10種の自重トレーニング」で鍛えよう!

ウォームアップをやってみよう!

こちらでは、ストレッチを中心としたウォームアップメニューを紹介します。
まずは動画をご覧ください。

動画:YouTube[How To Warm Up Before A Soccer / Football Game] *日本語字幕でご覧ください。

まずは首、肩、腰などの上半身。次に太もも、膝、足首などの下半身。最後にゲームを想定した負荷の高いストレッチを行います。
しっかりとウォームアップを行い、ケガなく最高のパフォーマンスを目指しましょう。

トレーニングと合わせてプロテインも活用してみましょう↓

◆関連記事◆
【動画付】サッカーに必須な筋肉を「10種の自重トレーニング」で鍛えよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です