諦めるのは早い!岡崎慎司のように大人からでも足は速くなる!

大人からでも遅くない!まだまだ足は早くなる。

清水エスパルス入団当初、岡崎慎司選手は足が遅かったことをご存知ですか?努力を重ね、現在の素早い走りを身につけました。「だけどどうやって大人になってから足を速くできるんだ?」と思う方も多いと思います。

そこで本記事では「大人になってからでも足が速くなる方法」を紹介します。

・岡崎慎司が実践したトレーニング
・ヨガとピラティスでもっと足が速くなる!

の順に説明します。
20秒くらいで読めて、足が速くなる可能性が高いので、ぜひ最後までお読みください。

◆関連記事◆
〇〇のスピードを最速にしよう!サッカーにおける「速い選手」の定義とは

岡崎慎司が実践したトレーニング

元々、足が遅かった岡崎慎司選手は2006年冬にフィジカルトレーナーの杉本龍勇さんに指導を仰ぎました。
その当時の岡崎慎司選手の走りは、かかとからべたっと着き、つま先が抜けるのが遅い走りでした。姿勢も猫背で重心が不安定なフォームでした。

そこで改善したポイントはフォームでした。

具体的には

・背筋をのばすのを維持
・ひざを90度に上げる
・腕を思いっきり振る

この3つだけです。効果は2007年シーズン終わり頃から出て、走りが改善されました。
簡単なトレーニングですが、結果が出るのは1年くらいはかかります。継続し続けることが何より大切です。

動画=YouTube[「岡崎慎司選手も実践!片脚立ちでバランス力を養うトレーニング3」 [サカママ]簡単メニューで基礎トレニング!]

ヨガとピラティスでもっと速くなる

©Photo:Pixabay.com[janeb13]

岡崎慎司選手のトレーニングに加えて、ヨガとピラティスを取り入れるともっと走りが改善します。
具体的なメリットとしては

・骨盤、体幹の歪みが矯正されスムーズな動き出しができる
・股関節と肩周りの可動領域が広がり、足上げと腕の振りが楽になる

などがあります。
またヨガとピラティスには疲労回復にも効果があります。走りが終わったあとのリカバリーとしても使えるため、ぜひ取り入れましょう。

質の良い睡眠で体をしっかり休めよう↓

◆関連記事◆
〇〇のスピードを最速にしよう!サッカーにおける「速い選手」の定義とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です