皆さんこんにちは、現在千葉のACミランアカデミーでサッカーコーチをやっているトミーです。
小学生高学年から中学生にかけて、サッカーをしている子供達を含め多くのお子さんは「身長を伸ばしたい」「もっと大きくなりたい」、と思うようになるのではないでしょうか。私も同じ年齢の頃は悩んでいました笑
では、身長を伸ばすためには何が必要なのでしょうか。
ご飯を沢山食べること?いっぱい寝ること?それとも、噂話で「身長を伸ばすには●●がいいらしいよ」と聞いたサプリメントや製品でしょうか。
今回は、身長を伸ばすためにいいと噂される「亜鉛」について、他のサイトの意見や私が大学で行っている研究からもまとめてみたので、是非参考にしてみてください。
亜鉛とは
亜鉛は体内に約2000mg存在し、 主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・脳・腎臓などにある成分 です。 タンパク質の合成に関わる酵素の材料として使われます。 人間の体に必要とされている必須ミネラル16種に含まれますが 体内で作り出すことができないため、食事から摂取する必要があります。
亜鉛は、新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っていルため、非常に大切な成分ということがわかりますね。
では、亜鉛と成長はどのような関係性があるのでしょうか。
亜鉛と成長の関係性

Photo:pixabay.com[nattanan23]
しかし、この情報を鵜呑みにして良いわけではありません。
もちろん、参考の一つとして考えるのはいいと思いますが、そもそも遺伝子や身体の作りが全く違う人種の方の研究結果というのが一点、また研究対象が少ないため、必ず同じ結果になるとは考えにくいという印象でした。
では、結局亜鉛と成長は関係しているのでしょうか?
正解は、影響している可能性は大きくありますが、必ずしも亜鉛だけが作用しているわけではありません。
タンパク質と合わせて亜鉛を摂取することで、全身の新陳代謝がより活性化されます。新陳代謝が活発な時期に亜鉛は必要量が増加するので、特に成長期の子供には過不足なく亜鉛を摂取することが必要になってくるのです。
生活習慣をよくすることは亜鉛より大切
残念ながら、亜鉛を摂取すれば身長が伸びるわけではありません。しかし、摂取することによって、健康になることは間違いないでしょう。
身長を伸ばすためには、ありきたりな答えになってしまいますが、バランスよくしっかり食事をとり、ぐっすり眠り、いい姿勢を日頃から心がけることが重要です。
コメントを残す