競り負けない体を作ろう!Jリーガーのオフトレーニングを紹介!

負けない身体の作り方

相手に競り負けない体を作るために必要なのは、やはり体幹トレーニング。プロの選手たちは普段どのようなメニューのトレーニングをしているのでしょうか。

そこで「YouTube」にある、元Jリーガーの那須大亮さんが現役時代に行っていたオフの日のトレーニング動画を紹介します。動画内で各メニューのやり方や意識するポイントが詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてみてください。

器具なしの腹筋と体幹トレーニング

©Photo:Pixabay.com[Schäferle]

前半は器具が必要ないトレーニング。自宅でも行うことができます。

腹筋は1つのメニューで大体30秒ほど、体幹は1つのメニューで50秒〜1分ほどを目安に挑戦してみましょう。左右行うメニューは、左側1分・右側1分のように分けて行ってください。

やってみて難しいと感じた場合は、時間を短くしたり、メニュー間の休憩時間を少し長めにとったりと工夫してみましょう。慣れてきたら時間を伸ばしていくことを目指します。

バランスボールの体幹トレーニング

後半は少し難易度が上がる、バランスボールを使ったトレーニング。最初は難しいと思うので、まずはバランスを取れるように、慣れてきたら徐々に姿勢を維持できるようにしていきましょう。

応用編になると一気にハードになります。周りの人やモノに気をつけて、ケガをしないように注意してください。

バランスボールが自宅になくてできないという方は、那須選手のようにスポーツジムなどに行って挑戦してみましょう。ただし、施設によってはバランスボールが置いてないこともあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

オフの日に行うメニューのため、激しいものではありません。しかし、鍛える部位や動作を1つ1つ意識することで、かなり効果的なトレーニングになります。ぜひやってみてください。


動画:YouTube『【器具なし】アスリートのOFFトレーニング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です