スタジアムに到着しバスから降りてくるサッカー選手たち。イヤホンやヘッドホンで音楽を聴いているのをよく見ますよね。
では、サッカー選手は試合前にどのような曲を聴いているのでしょうか?また音楽を聴くとどのような効果があるのでしょうか?
そこで、「YouTube」の『那須大亮 / Daisuke Nasu』のJリーガーが試合前に聴いている曲の動画を紹介します。試合前に緊張してしまう、あるいはなかなか気分が上がらないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
Jリーガーはどんな曲を聴いている?
動画内で紹介されているJリーガーが試合前に聴いている曲を、一部まとめてみました。
- 那須大亮選手(元神戸):ゆず『栄光の架橋』など、GReeeeN『始まりの唄』
- 清武弘嗣選手(C大阪):あいみょん
- 鈴木啓太選手(元浦和):Mr.Children『終わりなき旅』
- 北本久仁衛選手(元神戸):長渕剛『東京青春朝焼物語』など
- 林彰洋選手(FC東京):TRIPLANE
- 石川直宏選手(元FC東京):BRAHMAN『A FORLORN HOPE』
- 大久保嘉人選手(東京V):『カノン』
- 岩政大樹選手(元岡山):CHAGE and ASKA
- 古橋亨梧選手(神戸):清水翔太
- 東口順昭選手(G大阪):ケツメイシ
- 森崎和幸選手(元広島):Janet Jackson
- アンドレス・イニエスタ選手(神戸):エストバ
このように、選手によって試合前に聴く曲はさまざま。周りの選手に影響されて聞き始めるということもあるようです。また、あえて曲を聞かないようにしているという選手がいることもわかりました。
聴く曲によって効果は変わる
音楽には気持ちに変化を与える効果があります。特に、試合前に聴いた場合にメンタル面に与える影響は以下の通りです。
リラクゼーション:プレッシャーを和らげる、筋肉の緊張をほぐす、心身の疲れを取り除く
サイキングアップ:緊張を高める、気分を盛り上げる
その他にも、音楽を聴き周りの音をシャットアウトすることで、自分の世界に入り集中力を高めることができます。
試合前は緊張してしまうためリラックスしたいという方は、スローテンポの曲を。反対に、モチベーションを上げたいという方はアップテンポの曲や、気持ちを盛り上げる歌詞の曲を聴くといいでしょう。
音楽の効果は試合前だけでなく、普段のトレーニングにも活用することができます。パフォーマンスの向上のために、ぜひ音楽を聴いてみましょう。
動画:YouTube『【徹底取材】Jリーガーは試合前にどんな曲を聴いてるの!?【こんなに性格出る!?】』
◆関連記事◆
駆け引きを楽しみボールタッチを身に付ける【練習メニュー】
【動画解説】ロングキックが爆発的に上手くなる!正しく蹴るためのコツを6つご紹介!
コメントを残す