疲れを溜め込まないボールをつかった身体のケア
一流の選手になるためには、ケガをしないように体のケアをすることも大事。自分の好きなタイミングでできるようなマッサージがあるといいですよね。
そこで、YouTubeにあるサッカーボールを使ったセルフマッサージの動画を紹介します。ケガをしがち、疲れが取れにくいという方は、ぜひご覧ください。
マッサージでパフォーマンスを上げよう
![©Photo:pixabay.com[minibaby]](https://sakareko.com/wp-content/uploads/2020/03/football-1533210_1920-1-1024x681.jpg)
Photo:pixabay.com[minibaby]
まずやってほしいのは運動前。マッサージで筋肉をほぐすことで、筋肉や関節の機能と柔軟性が高まりケガの予防になります。またマッサージには集中力を高める効果もあるので、パフォーマンスの向上にもつながるといえるでしょう。
次にやってほしいのは運動後。試合や練習で疲れると筋肉は縮んで固い状態に。そのままにしておくと疲れが取れにくくなってしまいます。そこでマッサージをすると、血行やリンパの流れが良くなり、疲労の回復を早めることができるのです。
このように運動前後のマッサージは、レベルの高い選手を目指す上でとても重要であるといえます。
自分の体は自分でケアする

Photo:Pixabay.com[Ben_Kerckx]
また、強くやりすぎると「もみ返し」もあるので注意が必要。初めは「気持ちいい」と感じるくらいからスタートしてみてください。サッカーボールを使ったマッサージで、自分の体を自分でケアできるようにしましょう。
動画:YouTube『サッカーボールを使ったセルフケア』
コメントを残す