CBに必要な能力6選!プロでも活躍できる最高のCBになろう!

ビルドアップや守備の要となるCB(センターバック)

CBは守備の要であり高い守備能力が求められます。さらにビルドアップ時には正確な足元の技術・パス精度も欠かせません。GKと同じように、守れるだけの選手では任せられなくなってきています。

CBには、いったいどんな能力が必要なのでしょうか?

CBに必要な能力①:高さ・強さ・速さ

「高さ」「強さ」「速さ」この3つは現代サッカーのCBにはもはや基本的な能力となっています。

競り合いに強い高さ、対人能力に長ける強さ、どんなスピードにも対応できる速さ。これらの能力は必ず持ち合わせていなければいけません。中でも対人能力は身につけておくべき重要な能力といえます。ゴール前で相手FWに対人で負ければ、簡単に得点を奪われてしまうからです。

CBに必要な能力②:読みの鋭さ

ただ高さがあり、強さ、速さを兼ね備えているだけではいけません。それらの能力を最大限に発揮できる読みの鋭さが必要です。

「どの選手にパスが入るのか」「どこのスペースが危険なのか」「どこからシュートを打ってくるのか」など、相手だけでなくスペースも把握し、どんなプレーにも対応できる能力が求められます。

group of people playing soccer on green grass field during daytime
Photo:unsplash.com【@alliancefc】

CBに必要な能力③:観察能力

相手選手1人1人を観察し、その選手の良さや弱点などを把握する能力が必要です。特に相手の攻撃的な選手は全員把握しておくべきでしょう。

観察能力が高ければ、先程お伝えした読みの鋭さも、より良いものとなります。相手の良さを消すためにポジショニングを修正したり、プレッシャーをより厳しくかけたり変化を加えられるでしょう。

CBに必要な能力④:ラインコントロール

チーム戦術によってラインを高く保つのか、リトリートするのかは違いがありますが、どの戦術にしろDFラインのコントロールは欠かせません。CBは後ろから状況が把握しやすいため、細かくポジショニング修正をする必要があります。さらにそれは1人で行うのではなく、DFライン全員で行わなければいけません。

常に冷静さを保ち、相手の攻撃に萎縮せずにラインコントロールできるようにしましょう。

CBに必要な能力⑤:ビルドアップ・パス精度

近年では前を向いてプレーすることが難しくなってきており、比較的前を向いてプレーできるCBにビルドアップ能力が求められています。

そのため足元の技術やパス精度は欠かせません。プレービジョンがあり、後方から攻撃の起点となるパスを出せれば、戦術面でも幅を広げられるでしょう。

CBに必要な能力⑥:運ぶドリブル

パス能力だけでなく、ドリブルで前にボールを運ぶ能力も必要となります。ボールを運ぶことで相手をつり出すことができ、味方選手がフリーになれます。そのフリーになった選手へパスが出せれば、一気にチャンスへと繋がるからです。

パスだけでなく、ドリブルでも攻撃の起点となるプレーができるようになるとCBとしてより完成されるでしょう。

小さなことからコツコツと頑張ろう!

プロになった選手も、小さなことからコツコツと努力を重ねてプロまで上り詰めたというエピソードがたくさんあるように、毎日の努力が実を結びます。
諦めず、少しずつでも頑張って積み重ねていきましょう!

◆関連記事◆
GKに必要な能力5選!プロでも活躍できる最高のGKになろう!
SBに必要な能力5選!プロでも活躍できる最高のSBになろう!
MFに必要な能力7選!プロでも活躍できる最高のMFになろう!
WG・アタッカーに必要な能力5選!プロでも活躍できる最高のWG・アタッカーになろう!
CFに必要な能力5選!プロでも活躍できる最高のCFになろう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です