〇〇のスピードを最速にしよう!サッカーにおける「速い選手」の定義とは

速い選手とは?

サッカーをプレーする上で速い選手とはどんな選手でしょうか。単純に短距離走が速い選手?ボールを持ってもスピードが落ちない選手?これらも大事な要素ですが、もっと大事なことを理解している選手がサッカーの中で最も速い選手です。

ではどんなことを理解すれば、最も速い選手へ近づけるのでしょうか。

サッカーの中で最も速い選手とは

Photo:Unsplash.com[Janosch Diggelmann]

短距離走が速い選手や、ボールを持ってもスピードが落ちない選手はそれが武器となります。圧倒的なスピードはDFにとっても脅威であり、気にかけなければならない選手。しかしもしそのスピードと同等な選手が相手にいたら?スピードに乗せる前に守備の形を整えられるDFがいたら?その選手の良さはなくなり、平凡な選手になるでしょう。

サッカーでの速い選手は足の速さではありません。速くプレーできる選手の前では、単純な足の速さなど意味を持たない。

「認知・選択・判断・実行」これらの一連の流れがよりスムーズに行える選手が、速い選手です。

どういうことか。ボールが来る前に状況を把握・認知しその状況に適したプレーをいくつか選択する。その選択したプレーの中から最も適したプレーを判断し正確に実行に移す。プレーが速い選手はこれらのことを一瞬でやってのけます。

例えばこのプレーが速い選手に対して、足が速い選手がプレッシャーをかけたとしても簡単にいなされるでしょう。単純なダッシュ力で勝てなくても頭の回転の速さでカバーしてしまいます。

◆関連記事◆
【動画解説】大切なのは0→100になるまでの速さ&短さ!トップスピードに乗った状態からシュートを決める技術を習得しよう!

足の速い選手ではなくプレースピードが速い選手に

Photo:unsplash.com[Jeffrey F Lin]

育成年代から目指すべき選手はプレースピードが速い選手。もちろん足の速さも大事な要素ですが、それよりも認知・選択・判断・実行のスピードを高めた方が、効果的にプレーすることができます。

足の速さは誰もが備えることは難しいですが、プレースピードは意識してトレーニングに取り組めば、必ず身に付けられます。ぜひ最も速い選手へ成長していけるよう取り組んで下さい。

トレーニングと合わせてプロテインも活用してみましょう↓

◆関連記事◆
【動画解説】大切なのは0→100になるまでの速さ&短さ!トップスピードに乗った状態からシュートを決める技術を習得しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です