サッカーは一つのボールさえあればできるスポーツです。世界で2億5千万ものプレー人口がいるのは、シンプルでいて白熱するスポーツであるからに他なりません。
そのサッカーが文化として根付き、人々の生活に溶け込んでいる国がブラジルです。ブラジルの人は、サッカーが人を育て、感動を生み、生活に活力を与えることを知っています。人々は選手をリスペクトして、選手もそれに応えられるよう、ピッチで最高のパフォーマンスを披露します。
そんなブラジルに18歳のときに渡り、サッカーの本質を肌で感じた経験を持つ指導者がいます。現在は東京で、「FCトリプレッタ鶴川ジュニア」の監督を務める三比裕介(さんぴゆうすけ)氏。チームとスクールの他に、年齢・性別・レベルを問わず、集まった人でプレーする「オープンサッカー」を運営しています。
指導歴20年以上のキャリアを持つ三比氏が思い続ける、サッカーの原点について話を訊きました。
●おすすめ記事
より深くサッカーを楽しむためのスペインサッカー用語
コメントを残す