スタジアムでサッカーを観る
お子様は普段、サッカーの試合をテレビで見たりしていますか?
子供のサッカーを上達させるには、プロの試合を見るという事もとても大切です。いい刺激にもなりますし、動き方の勉強も出来ますよね。
是非、親も一緒に試合を楽しみながらサッカー観戦をしてみましょう。
◆関連記事◆
体が小さいのなら相手が触れられないプレーをすれば良い〜体の小ささが武器にもなり得る〜
テレビより生の試合!

日本のサッカーで人気が高いのは、やはり日本代表戦ですよね。
日本代表メンバーは普段は別々のチームに所属し、大会がある度に集まって練習し試合に臨むので、普段から見に行くのは難しくなります。
海外選手に憧れを抱く子供も多いと思いますが、海外のチームの試合を見るのは大体がテレビを通してでしょう。
そこでおすすめなのは、日本が世界に誇るJリーグの試合を実際に見に行く事です。
日本のサッカーを盛り上げ世界で戦える選手を育成しているJリーグは、シーズン中なら頻繁に試合をしています。
観戦中は、自分と同じポジションの選手がどう動き味方とどう連携をとっているかを意識して見ると、自分の足りないものや取り入れたい動きなどがわかります。
選手の足元にも注目してみてください。トラップの方法やパス、ロングの蹴り方、一つ一つが勉強になるはずです。
自分がいつもやっているサッカーの環境とは違い大きなスタジアムでピッチ全体を駆け回るプロのサッカーは、将来活躍している自分をイメージするいいきっかけにもなるでしょう。
子供の中には観戦を機に未来の目標が定まり、気持ちにギアがかかって練習に熱が入るようになる事もあるのです。
海外で活躍した宇佐美選手も、幼少期からプロの試合を見に良く練習場に足を運びイメトレをしていたそうですね。
トップの選手のプレーや存在を身近に感じられる環境を小さいうちから子供に与える事は、見て学ぶという面でとてもプラスに働きます。
試合後は、親子で「○○のこの動きが良かった」とか「○○の時はこうしたらいいと思った」などの感想とともに、子供のテクニック向上のアドバイスもしてあげてみてくださいね。
◆関連記事◆
体が小さいのなら相手が触れられないプレーをすれば良い〜体の小ささが武器にもなり得る〜
コメントを残す