少年サッカーの世界とは、実は結構シビアなものです。
テクニックの向上や上手さはもちろんの事、子供同士のコミュニケーションや親同士の関わり、コーチとの関係など考える事はたくさんあります。
喜びも悲しみも含め多くの学びを得られる素晴しい環境でもありますが、時に落ち込んでしまう事もあるでしょう。
子供がスランプに陥ってしまった時、どうやって励ましたらいいのでしょうか。
サッカー以外の事に目を向けてみる
まず、サッカーでスランプを感じてしまった時、怒るのは絶対に避けましょう。
練習が足らないからだ!お前がだめだからだ!こう子供に言ってしまってはいけません。
そこだけに集中し、サッカーが辛くて楽しくないと感じてしまうような事があっては本末転倒です。
そんな時は、少しサッカー以外の事をさせたり他に目を向けたりさせてみましょう。
もちろん、サッカーに対してのポジティブな言葉を掛けながらですよ。
体を動かす事ならば、トレーニングにもなるのでよりいいでしょう。
調子の良い時悪い時は、大人も子供も誰にでもありますよね。
厳しい事ですが、壁にぶつかったら子供が自分で殻を破り、乗り越えていくしかありません。
親は、子供の気持ちが潰れてしまわないよう視野を広げながら、気持ちを前向きに持って行ってあげてくださいね。
コメントを残す