子供が少年サッカーを始めると、チームによっては送迎や当番などがある場合もありますし、家ではユニフォームの洗濯やお弁当の準備など、やる事は盛りだくさんですよね。
こういった生活面での親のサポートはとても大切ですが、子供の所属チームとの上手く付き合っていくには、どうしたらいいのでしょうか。
子供の応援だけでなくチームの応援団になる
わが子が出場している試合を応援に行くと、どうしても自分の子供を優先して見てしまいがちになります。
中には、自分の子供にだけ声援を送ったり、もっと動けと罵声を浴びせたりする親もいるでしょう。
実は親のこの姿勢が、チームとの良い関係を築く上で一番良くない事でもあるのです。
自分も楽しみながらチームと良い関係を築いていくためには、たとえ子供が試合に出ていようがいなかろうが、チーム全体を応援できる親になりましょう。
日本代表や、自分の好きなプロチームの応援をするのと一緒です。
親が子供の所属チームの一番のサポーターになる。これが大切ですよ。
サッカーはみんなで協力し合い勝利を掴み取るスポーツですから、誰か一人だけが上手くても動き回っても、試合には勝てませんよね。
自分の子供だけでなくチーム全体を見て応援出来るようになると、試合も一層楽しくなるだけでなく、子供との関係も良くなっていきますよ。
コメントを残す