「今のキーパーチャージだろ!」
ゴールキーパー(GK)に対して過度の接触をした場合にファウルとなったキーパーチャージですが、1997年の競技規則変更に伴い、なくなっていたことを知っていますか?
未だに実況では、不意なのか知らないのかわかりませんが「今のはキーパーチャージですね〜」なんてコメントが時々流れます。バックパスを手で触れることが禁止され、キーパーチャージがなくなるなど、他のフィールドプレーヤーと同じ扱いになったGK。それでもキーパーチャージという言葉がなくならないのは、なぜでしょうか?
下記はスポーツコメンテーターの桑原学氏のツイート
キーパーチャージというルールは1997年のルール改正でなくなっていて、現在はGKもFPの1人と考えるので通常のコンタクトではファウルになりません。
20年以上も前の改正ですが、まだ誤解されている人は多い。
これは地上波で解説の方などが、今だにそれを知らずに喋っている影響が大きいと思います。— 桑原学 (@kuwaharamanabu) October 27, 2020
コメントを残す