思わず頷くあるあるネタ
プレー中のポジション別あるある。やったことのあるポジションなら、きっと気持ちがわかるはずです。

サカレコくん
思わず共感するあるあるが見つかるかも!?
サッカー経験者なら、思わず頷いたり、笑ってしまうはず!
攻撃ポジションのあるある
フォワード
どフリーの方がシュートを決めづらい
残すはGKただ1人。しかし、逆に1対1だとゴールしづらい現象がFWを襲います。
反対に難しいゴールはなぜか決める
反対に相手を背負っている状態で、反転シュート決めたり、早いクロスをダイレクトで合わせてゴールを決めたりなど、技術的に難しいゴールは意外とできてしまいます。そんな時「なんでそんな難しいゴールは決められるんだ」と、お決まりを野次を浴びることに。
練習中に上手く決まったゴールは茶々を入れる奴
「ナイッシュー」でいいのに、なぜかチームメートの中に「試合でやってくれたらなー」と茶々をいれる奴が。どんな状況でも何かしら言われるようです。
シュートを外したらスパイクの裏を見る
シュートを外した時「俺のせいじゃないからアピール」をするために、わざわざスパイクの裏を見て、原因をスパイクに。プラス思考が良いプレーを生み出します!
フィジカルの塊みたいなディフェンダーとの対峙
このままラグビー選手にもなれそうなDFと対峙したときの絶望感ときたら……。頼むからルーズボールで勝負したくないと願うばかりです。
相手ディフェンダーに話しかけるフレンドリーさ
試合中にも関わらず世間話を始めるFW。DFを誘導しているのかと思ってしまいます。
逆にすぐ喧嘩をしようとするフォワード
目があったらメンチ切って、ちょっとの接触で攻撃的な言葉を浴びせる怖いFW。もしかしてFWはAB型が多いのかもしれない。
トップ下
ワンツーミスしようとしたら一人ぼっち
前の味方にボールを当てて、裏に抜けたトップ下。「ボールが来る」と思ったら、当てた味方が他の方へドリブル。なんだか一人ぼっち気分な気分に。
二列目からの飛び出しなのにオフサイド
前のFWはオフサイドだけど、自分は確実に違う。なのに副審がフライングでFWに対してフラッグを上げたため、主審がトップ下も「同類」にしてしまう悲劇。相手チームもちょっと同情してくれました。
ボール置き去り事件
受けたボールを落としたはよいが、受け取るはずだった味方と呼吸が合わず、ボールは一人ぼっちに。見事にボールが奪われてカウンターをくらいました。
>>【感動】日本のサッカー環境もこうだったら……。若かりし明石家さんまがナビゲートするドイツのサッカー文化
コメントを残す