明日の練習メニューはここから!2人1組で出来る101種類の練習メニューを動画でご紹介!

2人1組で取り組む海外のメニュー101種類

この記事は、「2人1組でできる練習メニューないかな?」「できるだけ多くのメニューを知りたいな」と考えている人に書いています。
具体的には以下に焦点を当ててお伝えします。

  • 【101種類の練習メニュー】を動画で学ぼう!
  • 指導効果を劇的に高めるには岡田メソッド!

この記事だけで、質の高い2人1組の練習メニューが網羅できるので、ぜひ最後までお読みください。

【101種類の練習メニュー】を動画で学ぼう!


動画:youtube[101 Partner Training Drills]
*日本語字幕でご覧ください。
*練習開始は1:02〜。

動画の練習メニューでは、シュート、パス、ドリブル、ヘディングなど総合的なトレーニングができます。
コーナーキックやロングキックなどを想定した練習、サッカーテニスなど楽しく取り組めるメニューもあります。

使い方は自由です。
「パススキルを上達させたい!」と思っているのであればパスメニューだけを行うなど、一気にメニューを終わらせる必要はありません。
レベルアップしたいメニューだけ行うなど工夫して取り組んでください。

指導効果を劇的に高めるには岡田メソッド!

岡田メソッドとは、元日本代表監督で今は今治FCの取締役を務める、岡田武史さんが考案した指導法です。

指導法の1つに、良かった点、悪かった点、次に何をすべきか、を子供に聞き出すやり方があります。
3点を子供に意識させると、自分のプレイを「客観的に捉える力」を養えます。

ただ闇雲に怒ったり、ほめたりしても子供は何が良くて、悪いのかが明確に理解できません。
そのため指導するときは、良かった点、悪かった点、次に何をすべきかを子供に答えてもらって練習に取り組みましょう!

◆関連記事◆
ボールを蹴るタイミングや速さが認知できる! 2人でできる空間認知能力を高めるトレーニング
【動画付】レアル・マドリード流トレーニングに挑戦し「アジリティ」や「ドリブルスキル」を向上させよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です